作者名
杉本貞光
作品名
志からき四方皿(銘:茶味)
サイズ
約 28.5㎝四方、高さ4.5㎝
状態
皿、未使用・美品です。
箱も良好
備考
共箱
大徳寺塔頭 立花大亀書付 銘:茶味

杉本貞光とは(陶歴)

陶芸家。
1935年 東京都出身
1968年 信楽山中に穴窯築窯
1974年 大徳寺立花大亀老師よりご指導を受け今日に至る。沖縄海洋博にレリーフ制作(レリーフ制作を終える)
1979年 大徳寺・如意庵にて個展裏千家にて個展
1998年 香雪美術館にて信楽展出品
1991年 ニューヨーク・ロックフェラーセンター・ギャラリーゼロにて アメリカ初個展
1992年 吉兆・湯木美術館(大阪)に作品が収蔵される
1993年 ミュンヘン・ギャラリーフレッドハーンスタジオにてドイツ初個展
1994年 エール大学美術館(アメリカ)に作品が収蔵される
2002年 京都・建仁寺晋山記念として井戸茶碗を納める。台湾台北佛光美術館にて中日韓国際陶芸展招待出品
韓国利川世界陶芸センターにて国際陶磁ワークショップ招待出品 作品が収蔵される
2003年 韓国霊岩陶器文化センターにて韓国陶芸展招待出品 作品が収蔵される。東京庭園美術館にて「現代日本の陶芸・受容と発信」に出品
2005年 滋賀県立陶芸の森陶芸館に作品が収蔵される。渋紙手、高麗黒、青瓷制作完成
2006年 伊賀焼専用の穴窯築窯
2008年クラーク日本美術・文化研究センター館(アメリカ)に 作品が収蔵される
2012年 ロサンゼルス・カウンティ美術館日本館(アメリカ)にて作品が展示されるフランクロイド・ギャラリーにて個展
2014年 阪急うめだ本店にて個展

立花大亀とは(略歴)

たちばな だいき
1899年~2005年
臨済宗僧侶、茶人。
大阪府出身。堺市実業補習学校卒。大正10年に出家する。京都大徳寺塔頭の徳禅寺住職、大徳寺派宗務総長をニ期務めた。その後、最高顧問、大徳寺内に如意庵を復興して庵主となる。著作に「度胸の据え方」「利休に帰れ」など。僧侶としても名高いが、茶道の造詣も深く、茶人としても高名。茶掛(掛軸)、茶杓、茶道具への書付など、当時人気の高い茶道具を制作・取り扱った。茶道の指導を行っていた陶芸家の杉本貞光は、自身の陶芸作品の箱書き(書付)を立花大亀を依頼したと言われている。

  • お買い上げ頂きました

一覧へ戻る